こんにちは、看護師の須々木です。
朝晩の気温が下がり、私の苦手な季節がやって参りましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか?
移動中に目に入る景色は山々が紅葉で色づき癒されます。寒さに負けず風邪引かないように気を付けていきたいものです。
我が家の次女、食べることが大好きで、その姿を見ている私たちも気持ち良く幸せ気分になる程なんですが、先日給食の話になり、だいたいおかわりは欠かさないそうなんです。そして今日もおかわりした?と聞くと、今日はおかわりしてないっと言うので、どうして?と聞いてみると、「肉が無かったもん...」と。へぇそんな日もあるんだね?と話していると、学校に置いているノートに、どうやら毎回給食についての感想のようなものを書いていると言うのです。
興味津々でどんなこと書くの?と教えてもらうと...
日にち・肉があるかないか・肉があればキャラクターとして犬や猫・肉がなければブタのキャラクターを書く・そしてそのキャラクターが話しているように、コメントを書く(肉あり、おかわりした、デザートもあった、イエーイ)みたいに。よくよく聞いてみると、クラスの子みんなが書いているわけではなく、うちの娘一人で好きで書いているらしく、早く原本を目にしたくてたまらない私でした。
コメントする